はじめに
Crusader Kings III(CK3)でプレイを進めるうえで、「王朝の名誉(Renown)」は単なる見せかけではなく、王朝の威信や影響力、そして婚姻・遺産・栄光レベルなど様々なシステムに影響を与える重要な要素です。どのように名誉を増やし、減らす条件や、王朝の遺産や栄光レベルで得られる恩恵を把握することで、ゲーム序盤から中盤・後半まで王朝を強く、名声あるものに育て上げる戦略が立てられます。この記事では、名誉の増減条件、栄光レベルの種類、王朝の遺産の使い道など、実用的な情報を初心者にも分かりやすく解説します。
定義
王朝の「名誉」は、王朝が中世においてどれだけ通用しているかを表します。ゲーム内では以下のように説明されます。
名誉は威信と似ていますが、王朝全体で共有される点が異なります。
威信と同様に、名誉はあなたの栄光レベルの向上にも貢献します。
名誉は、王朝の当主による王朝の遺産の解禁や、王朝の人々に様々な形での影響力行使に使用できます。
名誉の増やし方
名誉が増える条件
王朝は以下の要因によって名誉を得ます。
・現在生存している一門の人数
・統治者の数
・他の統治者の配偶者の人数
注意:統治者が同じ王朝の主君に仕えている場合、名誉は生じません。
一門1人あたり、月+0.02。ただし、上限は100人(月あたり+2)。
皇帝1人あたり月+2。王1人あたり月+1。公爵1人あたり月+0.5。伯爵1人あたり月0.25。
婚姻により他王朝の皇帝に嫁いだ人物1人あたり月+1.6。王1人あたり月+0.8。公爵1人あたり月+0.4。伯爵1人あたり月+0.2。
その他、宝物や直轄領の効果によって増えます。
自分の王朝の者を封臣にしても、月ごとの名誉が増えるわけではありません。つまり、独立した統治者である同王朝の者を増やすことが、多く「名誉」を獲得することにつながるのです。
名誉が減る条件
その統治者に要求される「正統性」に達していない者1人につき、月-0.1。
栄光レベル
以下のように説明されます。
栄光レベルは王朝の名声の尺度です。あなたの王朝が名誉を得る度に進捗バーに加算されます。栄光レベルに応じて、誕生時の威信が決まります。同時に、結婚したとき自分と配偶者はお互いの王朝からそれぞれ威信を得ます。
レベルの種類
全11種類です。レベルが上がるほど、メリットが増えます。
レベル | 必要な栄誉の数 | 子供が誕生時に獲得する威信 | この王朝と婚姻を結ぶと獲得できる威信 | 領主が得られる長い統治の評価 |
下賤 | 0 | 0 | -100 | +5 |
世に知られていない | 0 | 100 | 0 | +10 |
取るに足らない | 700 | 200 | +100 | +15 |
注目に値する | 1000 | 300 | +200 | +20 |
評判の良い | 2000 | 400 | +300 | +25 |
知れ渡っている | 3000 | 500 | +400 | +30 |
顔が利く | 4000 | 600 | +500 | +35 |
名高い | 5000 | 700 | +600 | +40 |
輝かしい | 6000 | 800 | +700 | +45 |
神話的 | 7000 | 900 | +800 | +50 |
伝説 | 8000 | 1000 | +900 | +55 |
867年シナリオにおける、当初から「知れ渡っている」以上の栄光レベルを有する家についてまとめた記事はこちらです。
王朝の遺産
以下のように説明されます。
王朝の遺産はアンロックすることで王朝の構成員全てに大きな恩恵を与えます。
王朝の当主は名誉を消費して王朝の遺産をアンロック出来ます。同じトラックにある各遺産は先に進むほど高価でより強力になります。
王朝の遺産の獲得には時間がかかりますが、王朝から失われることはありません。
必要な名誉の量
1つ目の遺産解放に必要な量は250。2つ目は750。以下、1つ解放するために必要な量が500ずつ増えていきます。
遺産は全部で35個あるため、全てアンロックするには名誉が30万6250必要です。
王朝の遺産の種類
効果 | |||||
戦争 | 【戦士の家系】 武勇+2 騎士の効力+15% | 【代々の戦馬鹿】 追撃力効率+15% 退却時の損失-15% 開戦自由コスト-20% | 【従士の伝統】 月間軍事ライフスタイル+10% 戦闘での死傷可能性減少 | 【一家相伝の戦術】 常備軍への迎撃効率+15% 騎士の優位性+5 | 【私兵】 常備軍の連隊数上限+1 ハウスガードを常備軍として採用可能 |
法 | 【なべて公正】 領民の評価+5 狩猟・饗宴のコスト-30% | 【忠実な代官】 称号創設コスト-20% 支配成長月+0.2 | 【権力と繁栄】 建造物・所領の建設コスト-5% 月間管理ライフスタイル+10% | 【委譲された権限】 有力な廷臣の評価+5 有力な廷臣である評議員の税金・徴募兵貢献+10% | 【一所懸命】 直轄領の上限+1 支配地域での防衛側優位性+5 |
狡猾 | 【不吉な評判】 恐怖の獲得+20% 自然な恐怖+15 | 【諜報網】 敵対的計画の初期成功率+10 協力者の買収コスト-50% | 【生まれつきの策謀家】 計画の秘匿率+15% 月間策略ライフスタイル+10% | 【お咎めなし】 月間暴政-0.05 気後れ・畏怖した封臣の税金貢献+10%/20% | 【家族一丸】 王朝の一員への暗殺計画を防止する可能性上昇 気後れ・畏怖からの関係行動の受け入れ値+100% |
血統 | 【高貴なる血脈】 良い先天的特性を継承する可能性・新たな良い先天的特性の可能性+30% | 【血の結晶】 先天的特性が強化される可能性+30% | 【強靭なる血筋】 悪い先天的特性を継承する可能性-30% 新たな悪い先天的特性の可能性-30% | 【設計された家系】 王朝の特徴となる先天性の特性を選択 | 【人生八十年】 寿命+5年 |
学識 | 【活気ある宮廷】 廷臣・客人の評価+10 より良い客人が集まる 客人募集コスト-30% | 【叙階された統治】 月間信仰点+10% 聖職者の評価+5 | 【知識の宝庫】 開発度成長+20% 月間学識ライフスタイル+10% | 【真の信仰者】 同じ宗派の直轄領の税金+5% 宗派の創設・改革コスト-20% 巡礼からの余分の信仰点+30% | 【官僚団】 評議員の任務の進捗状況・評議員の能力の影響+10% |
栄光 | 【望まれし縁談】 栄光を求める封臣の評価+5 婚姻の受け入れ+30 | 【高名】 月間威信+10% 騎士の上限+1 傭兵雇用コスト-10% | 【敬意の享受】 個人計画のフェイズ期間20日短縮 月間外交ライフスタイル+10% | 【押しの強い首領】 封臣限界+10 短い治世期間-20% 封臣の派閥参加可能性減少 | 【大義】 全員からの評価+10 懐柔計画を同時に2個できる |
血縁 | 【百発百中の腰つき】 生殖力+10% 魅了の評価+5 | 【勉強好きな若者】 子供の評価+10 王朝の一員の教育の特性向上 | 【絶え間ないお手入れ】 病気への抵抗獲得 配偶者の評価+10 妊娠中の厄介な問題が減少 | 【密接なる絆】 近親者の評価+10 王朝の評価+5 王朝の一員に対する個人計画の成功率+30% | 【老当益壮】 加齢による武勇低下を除去/年齢と共に能力が増加 |
プレイスタイルに応じて好きなものを選択してください。
おわりに
王朝の名誉(Renown)をしっかり理解し運用することは、CK3での王朝プレイの質を大きく高めます。名誉を稼ぐ方法やそれを妨げる要因を把握し、どう栄光レベルを上げ、どの遺産を優先的に解放するかを戦略的に考えることで、他王朝との婚姻交渉・外交・称号獲得などの面で大きなアドバンテージが生まれます。
ぜひ、本記事で紹介した名誉のしくみや遺産の特性をゲームに活かし、自分の王朝を歴史に名を残すものに育ててください。他にもCK3 の諸能力・政体・戦略などをテーマにした記事がありますので、そちらも参考にしてみてください。