PR

CK3|867年版 名家系図:プレイ開始におすすめの貴族家を紹介

CrusaderKings3

はじめに

Crusader Kings III(CK3)の867年スタートでは、世界各地に数多くの名門家系や強力な王朝が存在しています。それぞれが異なる文化・宗教・勢力圏を持ち、プレイ開始時の選択によって、その後の展開や戦略が大きく変わるのが魅力です。

この記事では、867年時点での代表的な名門王朝(栄光レベルが「知れ渡っている」以上)の家系構造や栄光レベル、分家の有無、勢力マップなどをわかりやすくまとめています。歴史的な背景とゲーム内ステータスの両面から分析することで、「どの家系で始めればよいか」迷っている方の参考になる内容になっています。

CK3をより深く楽しむための第一歩として、あなたに合ったスタート地点を見つけてみてください。

サーサーン王朝

世界史上ササン朝として知られる王朝。867年シナリオ開始時点で、栄光レベルは「名高い」である。

家の名称本家/分家創設年人数家長の称号
サーサーン家本家1300なし
ホスロヴィアニ家分家2350なし
ミハニアン家分家4100なし
ダブイヤ家分家5340なし
バーヴァン家分家5454マーザンダラーン総督領
(伯爵)
バドゥスパン家分家6303ルヤン総督領
(伯爵)

バーヴァン家及びバドゥスパン家の当主は、ともに黒海近辺に位置するザイド太守領の封臣である。ターヒルなどの強国を打ち倒し、最も高貴な王朝を復活させよう。

分家については別記事で解説しています。

ウマイヤ王朝

本家のみの王朝。867年シナリオ開始時点で、栄光レベルは「顔が効く」である。

家の名称本家/分家創設年人数家長の称号
ウマイヤ本家49016アル=アンダルス王国
(王国)

世界史では後ウマイヤ朝と呼ばれている。シリアのウマイヤ朝の滅亡後,その一族のアブドゥル=ラフマーン一世がスペインに逃れて建国し,アラブの灌漑技術を導入して生産力を高め,東のアッバース朝に対立した。国内をうまく統制しつつ、キリスト勢力と対峙しよう。

ハーシム王朝

分家にアッバース家を有する王朝。867年シナリオ開始時点で、栄光レベルは「知れ渡っている」である。

家の名称本家/分家創設年人数家長の称号
ハーシム本家3332所領なし
アッバース分家56628アッバース帝国
(帝国)
ウハイディル分家8462アキーク族長領
(伯爵)
ザイド分家8643ザイド太守領
(公爵)

本家のハーシム家の当主は、アッバース帝国内のイーサ太守領の廷臣であり、プレイ不可。

アッバース家の当主は、第13代カリフのアル=ムウタッズ。史実では869年に廃位・殺害されている。臣下の反乱を抑え、家を栄光に導こう。

ウハイディル家の当主は、アラビア半島に位置するナジュド族長領内の封臣。

ザイド家の当主は、黒海沿岸の独立勢力で、アッバース朝と隣接している。

プギェル王朝

チベットの王朝。世界史においては吐蕃を建国したことで知られる。867年シナリオ開始時点で、栄光レベルは「知れ渡っている」である。

家の名称本家/分家創設年人数家長の称号
プギェル家本家57グゲ王国
(王国)

グゲ王国のほか、その右に位置するウー王国もプギェル家の者が統治している。

先祖はチベット帝国の称号を保有していた。チベット帝国を取り戻し、栄光を取り戻そう。

ウィジャヤ王朝

チベットの王朝。グゲ王国の真上に位置する。867年シナリオ開始時点で、栄光レベルは「知れ渡っている」である。

家の名称本家/分家創設年人数家長の称号
プギェル家本家857ウィジャヤ王国
(王国)

プラティーハーラ王朝

北インドの王朝。867年シナリオ開始時点で、栄光レベルは「知れ渡っている」である。

家の名称本家/分家創設年人数家長の称号
プラティーハーラ家本家5305プラティーハーラ王国
(王国)

ライバルのラーシュトラクータ王国やパーラ王国を倒し、インドを統一しよう。

チャールキヤ王朝

インドのデカン高原に興った王朝。867年シナリオ開始時点で、栄光レベルは「知れ渡っている」である。

家の名称本家/分家創設年人数家長の称号
チャールキヤ家本家5230なし
ヴェンギ・チャールキヤ家分家5906ヴェンギ・チャールキヤ藩王国
(王国)
カリヤニ・チャールキヤ家分家7202カリヤニ・チャールキヤ藩王国
(公爵)

カリヤニ・チャールキヤ家の当主は、ヴェンギ・チャールキヤ藩王国の左手に位置するラーシュトラクータ王国の封臣である。

おわりに

867 年シナリオでの名門王朝・貴族家系一覧を通して、「どの勢力がどこに強く、どの家がスタート地点で有利か」が見えてきたかと思います。栄光レベルや創設年、本家・分家の構造を理解することで、プレイ開始時の選択肢がぐっと広がります。

どの王朝を選ぶかでゲーム体験が大きく変わります。勢力を拡大するか、歴史を再現するか、それとも策略で台頭を目指すか――あなたのプレイスタイルに合った家を選んで、栄光レベル「伝説」を目指して頑張ってください。

他にも CK3 に関する王朝・勢力の比較記事や、始める家選びに役立つ攻略情報を用意していますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました