はじめに
Crusader Kings III(CK3)で領地運営や王朝の富を増やしたいなら、「管理能力(Stewardship)」を軽視してはいけません。管理能力が高いと、直轄領からの税収が増え、直轄領の数を多く保てるようになり、さらに旅の速度にも好影響があります。
この記事では、管理能力の定義から、税収・直轄領上限・旅の速度に対する具体的な影響、そして能力を伸ばす上で注目すべきポイントを、初心者にも分かりやすくまとめています。管理能力を理解して、CK3でより強く統治できる王朝を築きましょう。
定義
ゲーム中で以下のように定義されます。
管理は統治者が直轄領を管理するのに役立つ能力です。これは直接課税の増加につながるため、あらゆる統治者にとって有用です。
対応するライフスタイルは管理ライフスタイルです。6ポイントごとに直轄領の上限が増えます。
影響1:直轄領の税金
管理能力は8以下の場合、貧弱と評価されます。そして、管理能力が8の場合、直轄領の税金に対する影響は±0%です。そして、管理能力が1上昇するごとに、+2%の利益を得ます。
簡単に表にまとめました。
管理能力 | 上昇率 |
0 | -18% |
… | … |
8 | 0% |
9 | 2% |
… | … |
16 | 16% |
… | … |
30 | 44% |
… | … |
上の表から分かる通り、管理能力が7以下の場合、直轄領からの税金収入にマイナス補正がかかります。最低でも管理能力を9以上(平均的以上)にして、税金収入を増加させたいところです。
影響2:直轄領の上限
管理能力6ごとに、直轄領の上限を1得ます。初期状態の直轄領上限は3です。
管理能力 | 直轄領の上限 |
0~5 | +0 |
6~11 | +1 |
12~17 | +2 |
… | … |
直轄領の上限が増えると、ペナルティなしで多くの直轄領を持てます。これは、税金及び徴募兵の増加につながるため、非常に重要です。管理能力が6の倍数にない場合、次の6の倍数になるよう調整したいところです。
影響3:旅の速度
管理能力が1以上の場合、管理能力に応じた旅の速度の増加を得ます。例えば、管理能力が30の場合、旅の速度が+30されます。ただし、管理能力が0の場合、旅の速度が-1されます。
旅の速度の基本値は100%です。そして、旅の速度が1上昇することは、旅の速度が1%早まることを意味します。目的地へ早く着くことは、プレイを効果的なものにするでしょう。
おわりに
管理能力(Stewardship)は、CK3 の中でも内政の根幹をなす能力であり、税収や直轄領数をコントロールすることで王朝の経済的基盤を強化できます。また、旅の速度も向上するため、遠征や外交の機会を逃しにくくなるという利点もあります。
ただし、管理能力を上げることだけが全てではなく、他の能力とのバランスや封臣との関係、所領の発展状態なども考慮することが重要です。この記事を参考に、内政戦略を整えて、自分の王朝が繁栄と安定を兼ね備えたものになるよう願っています。
外交能力については、こちらの記事を参照してください。
軍事能力については、こちらの記事を参照してください。
策略能力については、こちらの記事を参照してください。
学識能力については、こちらの記事を参照してください。